スマホ向け表示

記事一覧

SMB v1 無効化の設定方法など

いまさらな気もしますが改めて…。
 
SMB v1 無効化 Windows Server 2008, 2008 R2, Vista, 7 編
 https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/216.html
 
SMB v1 無効化 Windows Server 2012 R2, 8.1、10 編
 https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/217.html 
 
 
 
------------------------------------------------- 
Windows Vista、7、8、10
Windows Server 2008、2008 R2、2012、2012 R2 共通
------------------------------------------------- 
★レジストリで操作(設定箇所は3つ)
※事前にレジストリのバックアップを。
 
ファイル 81-1.jpg
  
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
 REG_DWORD(32ビット)値
 値の名前: SMB1
 (デフォルトでは存在しないので手動で作成する)
 値のデータ(10進数):0
 (無効)
 
  
ファイル 81-2.jpg
  
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation
 REG_MULTI_SZ(複数行文字列)値
 値の名前:DependOnService
 値のデータ:Bowser、MRxSmb20、NSI
 (3行に分けて書く)
 
 
ファイル 81-3.jpg
 
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\services\mrxsmb10
 REG_DWORD(32ビット)値
 値の名前:Start
 値のデータ:4
 (無効)
 
 
 
--------------------------------------------------------- 
コマンド プロンプトで操作(SMB サーバー側で操作)
--------------------------------------------------------- 
SMBv1 の無効化:
 sc config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb20/nsi
 sc config mrxsmb10 start= disabled
 
 
SMBv2/v3 の有効化(v2とv3はプロトコルが一緒なので同じ動作になる):
 sc config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
 sc config mrxsmb20 start= auto
 
 
ここまで設定を行ったあとに再起動し、以下のグループ ポリシーで改めて SMBv1 を無効化します。
  
 
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
※問題が発生した場合、元に状態に戻すためのコマンドは以下。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 sc config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/mrxsmb20/nsi
 sc config mrxsmb10 start= auto
 
 sc config lanmanworkstation depend= bowser/mrxsmb10/nsi
 sc config mrxsmb20 start= disabled
 
 
 
 
---------------------------------------------------- 
グループ ポリシー で操作(Windows Vista 以降で共通) 
---------------------------------------------------- 
ドメイン全体へ適用されるようにドメイン ルートへグループ ポリシーを配置する。
 
コンソール ツリーの
 [コンピューターの構成]
  [基本設定] フォルダーを展開し、
   [Windows の設定] フォルダーを展開します。
 
[レジストリ] を右クリックし、
 [新規作成] をポイントして
  [レジストリ項目] を選択します。
  
[新しいレジストリのプロパティ] ダイアログ ボックスで、以下のとおりに設定します。(設定は3つ)
 
新しいレジストリ(SMB1) のプロパティ
全般タブ
 アクション:作成
 ハイブ: HKEY_LOCAL_MACHINE
 キーのパス:SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanServer\Parameters
 値の名前: SMB1
 値の種類: REG_DWORD
 値のデータ: 0
 (無効)
 
  
新しいレジストリ(Start)のプロパティ
全般タブ
 アクション:更新
 ハイブ: HKEY_LOCAL_MACHINE
 キーのパス: SYSTEM\CurrentControlSet\services\mrxsmb10
 値の名前: Start
 値の種類: REG_DWORD
 値のデータ: 4
 (無効) 
 
 
新しいレジストリ(DependOnService)のプロパティ
全般タブ
 アクション:置換
 ハイブ: HKEY_LOCAL_MACHINE
 キーのパス: SYSTEM\CurrentControlSet\Services\LanmanWorkstation
 値の名前: DependOnService
 値の種類: REG_MULTI_SZ
 値のデータ:
  Bowser
  MRxSmb20
  NSI
 (コレを適用すると、置換え前のMRxSmb10 が削除される)
 
 
ファイル 81-5.jpg
 
全て入力し終わったら全てのクライアント、サーバーにポリシーを適用させ、再起動する。
 
 
再起動後、問題なくSMBv1 が無効になっているかを確認する。 
 
 
 
 
 
 
---------------------------------------------------------
Windows XP や Windows Server 2003 が存在している場合、
SMBv1が削除されないようにWMI フィルターの設定を行う
(ポリシーを適用する前に設定する)
---------------------------------------------------------
 
ファイル 81-4.jpg
 
・WMI フィルターの名前は適当で。
・WMI クエリは以下のように設定
 
 名前空間:root\CIMv2
 クエリ:select * from Win32_OperatingSystem where Version like "6.%"
 
これでWindows Vista 以降のシステムにだけ適用されることになる。
ただ、Windows 10 だけは Winver で更新があるたびに確認しなきゃダメ?
 
上記で作成したWMI フィルターをグループ ポリシーにWMI フィルター処理としてリンクさせる。
 
 
 
------------------------------- 
and ProductType = "x" について
-------------------------------
上記のフィルターにはつけなかった、ProductType についての説明。
   
"1" = クライアントのみの場合に使用
"2" = ドメイン コントローラーの場合に使用
"3" = DCではない、サーバーOSの場合に使用
ProductType = "x" の表記が無い場合は、全てのOSが対象になります。