スマホ向け表示

記事一覧

Xmail : Filter error (-5) が出た場合の対処方法

イベントの種類:エラー
イベント ソース:XMail
イベント カテゴリ:なし
イベント ID:0
日付:0000/00/00
時刻:00:00:00
ユーザー:N/A
コンピュータ:mail_server
説明:
イベント ID (0) (ソース XMail 内) に関する説明が見つかりませんでした。リモート コンピュータからメッセージを表示するために必要なレジストリ情報またはメッセージ DLL ファイルがローカル コンピュータにない可能性があります。次の情報はイベントの一部です: Filter error (-5): Sender = "送信者メールアドレス" Recipient = "宛先メールアドレス" Filter = "perl.exeのインストール場所"


・このエラーの確認すべきところはLAN内通知である。
  ユーザーの管理
   宛先アカウント名
    LAN内通知

ここの項目に、複数のIPアドレスなどを入れていないだろうか。
このエラーが出た時点でLAN内通知の項目に入力していたIPアドレスのPCは起動していただろうか?

これは複数でなくても同じことで、もし入力していたPCのうち、
どれか1つでも起動していなければ出てしまうエラーのようだ。

そんなわけでメールの通知は仮に来てもスグにメールを拾うことが出来ずに
2分くらい遅延してしまう原因にもなっているようだ。

なので対策として、LAN内通知を使用しないか、
あきらめてエラーを出し続けるか、通知させたいPCだけを常時つけっぱなしにしておくか…など。
まあ、時間制限などがあったらいいのにと私も思うのだが。 


その他、Xmail関連の設定方法などは以下。
https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/71.html
https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/25.html
https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/54.html
https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/62.html
https://www.nekoprint.jp/cgi-in/nekonekodiary/archives/112.html
https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/86.html
https://www.nekoprint.jp/cgi-bin/nekonekodiary/archives/104.html