スマホ向け表示

記事一覧

Windows 2000 / XP 自動ログオンを有効にする(無効にする)方法

レジストリエディタを起動し、以下へ移動する。

HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows NT\
CurrentVersion\Winlogon\
・[DefaultDomainName]…ドメイン名を入力
・[DefaultUserName]…ユーザー名を入力
・[DefaultPassword]…上で設定したユーザーに対応するパスワードを入力
 ※キーがない場合は手動で追加する。
  メニューバーの[編集]-[新規]-[文字列値] をクリックする。
  値の名前に "AutoAdminLogon" と入力してEnter キーを押す。
  作成したキーをダブルクリックして[値のデータ]ボックスに パスワードを入力する。
・[AutoAdminLogon]…ダブルクリックして[値のデータ]ボックスに "1" と入力する。
 ※キーがない場合は手動で追加する。
  メニューバーの[編集]-[新規]-[文字列値] をクリックする。
  値の名前に "AutoAdminLogon" と入力してEnter キーを押す。
  作成したキーをダブルクリックして[値のデータ]ボックスに "1" と入力する。
 ※ "0"に設定すると無効になる。
   無効にする場合は"DefaultPassword"の値も削除しておいたほうが良い。

・再起動する。


この方法は2000では有効だが、
XPではドメインに参加していない場合にだけ有効となる。しかも条件が細かい。

なんで2000はドメインに参加しててもOKなんだろうか…
やはりこういう所にセキュリティの穴があるんだろうな。
でも2000は汎用性が高いからスキ!